空飛ぶ畳

日常の思ったこと、育児・子育や仕事のことなどつらつらと書いていきます。

「ネガコメ対策」 - それはネガコメに対する免疫力を養うしかない。


スポンサードリンク

 

はてなブログを始めてから「ネガコメ」という言葉を耳にするようになりました。

きっと昔からネガコメに関しては色々言われてたんだろうな。

 

f:id:himuka14:20140907162702j:plain

 

ネガコメは人を恐怖と悲しみに陥れます。かと言ってポジコメだけもどうかと思いますが。

批判されるネガコメというのは、その人の誹謗中傷、人格否定、的なコメントのことですよね。反対意見などはまだいいのです。

 

自分は否定されるようなエントリーを書いたつもりはなくても、なぜかネガコメが、そしてなぜか炎上する。

投稿した記事にネガコメが溢れたらそれは誰だって嫌な気分になるし、ヘコむことでしょう。

 

「ヘコむしてますか?」

(急に頭に浮かんだ)

 

 

私のこのブログのように、可もなく不可もないブログには縁のない話です。

しかし、もし私が読ませてもらっているブロガーさんの中でネガコメ炎上が原因で記事を更新しなくなってしまったらとても残念です。

 

 

ネガコメ炎上にどう対応するか?

ネガコメの対策というか、どう向き合えばいいか?についてよく言われますが、一番いいのは気にしないメンタルを持つことがいいんでしょうね。

 

「ネガコメ、ネガコメも好きのうち」

 

まったく関心のない記事ならきっとブコメなんてしないだろうし、何かしら書きたい衝動にかられるということは関心があるということ。

って思ったけど、そんな愛のある可愛いネガコメをする人なんて極僅かで、やはり「何言ってんだこいつ?」的な悪意あるネガコメの方が圧倒的に多いのか?

 

ではどうするか?

  • 頑張って気にしないように努める
  • ブクマを外す
  • コメントを非表示にする
  • 攻撃し返す

とはいえ、気にしないようにしても、どんなに心の準備をしていても、やはりそれを目にしてしまえば落ち込んでしまいます。

ブクマを外したら今度はアクセスが落ち込んでしまう。

攻撃し返してもキリがない。

 

困りました。

 

ではどうすればいいか?

やはり「ネガコメに対する免疫力を養う」しかないのでしょうね。

要はメンタルを鍛えるということです。

メンタルを鍛えるのに一番いいのは「慣れ」です。

「習うより慣れよ!」ってやつですね。

 

とはいえ慣れるための炎上目的で記事を書いても読者が減るだけだし、 炎上を狙っていなければそう易々とネガコメを貰えるものではないかもしれません。

 

 

自分で「ネガコメ」を呼び込む。

だったら自分で「ネガコメ」を呼び込んだらどうだろう?

やり方はなんでもいい。

ただ読者にあえて「ネガコメ」を書き込んでもらうのです。

 

タイトルに【ネガコメ受付中】を入れる

タイトルでネガコメを入れて下さ~いとお願いする。

これを見た人は「ん?」「ネガコメ入れて欲しいんかい」となり、よくわからないけど入れてやるか、となるかもしれない。そのブコメを見てさらにいろんな人がどんどんネガコメを入れてくれるかもしれない。

「ネガコメデー」たるものを作ってもいい。特定日や曜日などで決めて、「今日はネガコメデーですよ~」と周知し、読者やファンなどの人にネガコメを入れてもらう。

 

【メリット】

これはあくまでも「ネガコメ」に対する免疫を養うためのものです。自分から呼びかけることにより心構えは既に出来上がっています。

だから怖いものなど何もありません。あえてネガコメを入れてもらっているのですから。

そして立派なネガコメに対する免疫力が養えられるかもしれません。

 

【デメリット】

この方法は諸刃の剣となりえます。下手をするとダメージは取り返しのつかないことになるやもしれません。

  • わかっていてもネガコメに埋め尽くされたブコメに傷心する
  • 読者やファンの人にも疑心暗鬼の心が芽生える
  • 読者が減ってしまう
  • 意義あるブクマに迷惑がかかる

 

こうして見るとデメリットの方が大きいですね。

ダメですね。

 

 

最後に

思い付きで衝動的に書いた記事ですが、冗談でも止めた方がいいですね。

ただ「ネガコメ」ってそんなに気になりますかね?

嫌ならその記事を削除してしまえばいいし、所詮匿名同士のやり取りですからある意味何でもありです。常識の範囲内であれば。