空飛ぶ畳

日常の思ったこと、育児・子育や仕事のことなどつらつらと書いていきます。

子供に名前で呼ばせている親ってやはり違和感がある


スポンサードリンク
 
どうでもいい話、かつ、余計なお世話の話なんですが、子供から(下の)名前で呼ばれているママさんをこないだ見かけました。人様の家庭に口を挟む気は毛頭ないのですが、やっぱり違和感があるな~。

 

そういえば・・・うちの嫁さんも「子供から名前で呼ばれたい!」なんておっしゃったことがあります。
 
ええそうです。
名前で呼ばれたい親のほとんどが影響されているだろう、「崖の上のポニョ」の影響だと思います。
 
「崖の上のポニョ」に登場するかわいい男の子の宗介くんが、お母さんのことを「リサ」お父さんのことを「コウイチ」と呼び捨てにしています。
クレヨンしんちゃんもたまに「おい!みさえ!」って言ってますね。
 
 
ちなみにこの記事はオチもまとめもありません。
 
 
さて、ネットとかでもこの議論(と呼べるのか?)は、賛否両論ですが、ほとんどが「否」であるようです。
私も「否」です。うちの嫁さんから言われたときも一蹴です。というより一瞬言葉を失いましたが、「ダメに決まってるじゃん!」とさらっと流しました。
もちろん嫁さんも別に深い意味はなく、軽い気持ちで言ったのだと思いますし、ただの冗談だったかもしれません。しかしもし私が「いいよ」って言ったら・・・実行してたかも。
 

先にも書きましたが、別に各家庭のマイルールなので他の人間がどうこういうことではないのかもしれません。

ただ、個人的にはこういった教養が人としての道徳心であったり、人を敬う心など、いわゆる「人を思いやる」部分が軽んじられてきている原因ではないかと思うのですが・・・大袈裟でしょうか?

 

 

子供から名前で呼ばれたい(呼ばせたい)心理

ではなぜ子供から名前で呼ばれたいのか。

  • なんとなくかっこいい
  • 他と違うことをしたい
  • 親近感がわく
  • 友達感覚でいたい
これぐらいしか思いつきませんでした。
 
 

子供から名前で呼ばれたくない心理

ほとんどの人が名前で呼ばれる(呼ばせる)ことになぜ抵抗があるのか。

  • もともと日本には馴染みのない文化
  • 親子は友達と違う
  • 親子といえど目上の人に対する礼儀が大切

こんな感じでしょうか。

 

 

やっぱり「名前」は可笑しいでしょう!と言いたい。

ここで私が良し悪しを言ったところで別に「人の勝手」で済む話なんですが、やっぱり可笑しいと言いたいです。

こういった「否」の意見に対して、相変わらず日本人は閉鎖的だとか、古くさい文化だといった意見があります。

しかし、やはり親は目上の存在であり、敬うべき存在であると思っています。

子供に対し「俺は親だから俺を敬えよ!」なんていう気はもちろんありません。毛頭ないのですが、親に限らず基本的には「目上の人を敬うべき」という教育は必要であると感じます。

ようは礼儀に対する問題です。

その一環として親に対する態度・言葉遣いといったことも、とても重要なのではないでしょうか。

 

別に親を名前で呼んだからといって、親を舐めているわけでもなく、礼儀がなっていないわけでもない。目上の人を敬っていないわけでもない。

そんな意見が出るのもわかります。

親を名前で呼んでいても、先生や会社の上司を名前で呼ぶようなことにはならないと思います。

ただ、そのように分別ができずに育ってしまう可能性もあるのではないかと思うのです。

  • 他の大人を呼び捨てで呼んだら?
  • 名前だけでなく態度も友達感覚になったら?
  • 大人自体を友達感覚で見るようになったら?
  • 子供が大人になっても名前で呼ばれるの?

このように育ってしまうことも想定のひとつに入ってしまうのは考えすぎなのでしょうか?

仮にもしそのように育ってしまった場合、親はどうやって子供に教育するのでしょか?

「親はいいけど他ではダメ!」と言いますか?

それこそケジメの無い人間に育ってしまう可能性があるのではないかと感じてしまうのです。

 

最後に

相変わらずオチもまとまりもない記事になってしまいました。

この手の話は「他人の家庭に口を挟むな」と言われたらそれまでですし、あくまで私のモヤモヤ感を吐き出すために書きました。

上手くまとまらず余計にモヤモヤしてきましたが・・・

ただこういった(親の呼び方に限らず)些細なことかもしれないことが、実はとても大切なことなのではないかと思うのです。